| 
  |  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  |  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  |  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  |  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  |  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  |  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  |  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  |  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  |  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  | 
| 明治維新まであった、内宮へ奉納する米を作る田んぼの灌漑を守る水上の神です。 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  | 
| 山の中腹にある鴨神社に対して、山すそにあるので鴨下と呼ばれています。 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  | 
| 麦畑の中に丸い森がこんもりと浮かんで見えます。200Mぐらい前からすでに強い神氣が肌に感じます。 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  | 
| 天空の樹木の輪が人の心の世界を映しているようです。とても不思議な光景です。 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  |  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  | 
| この参拝登山は信心への力を強めていただきました。決断したい人・行動を起こしたい人にお薦めです。 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  | 
| 山神地区の竹林を通り抜けて、背丈ぐらいまで伸びる草木のなかを、颯爽と約45分山道を登り続けます。 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  |  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  |  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  | 
| 山の頂上近くに神明造りのお社の千木(ちぎ)だけがようやく見えてくると、素晴らしいご神氣に包まれた、山のさわやかな風が吹いてきました。 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  |  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  | 
鴨神社のある山のそばの田んぼ。 
もう刈り入れが始まっていました。 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  | 
| 蓮の葉が浮かぶ池の前で静かにご鎮座されている神さまの前で、穏やかな心・和む心の世界へとつなげていただけたようです。心の定まる所を教えていただきました。 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  | 
| 神さまのいる杜(もり)は不思議にも氣の安定感をいただけます。  | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  | 
| 天空は樹木の葉でつくられた大きなハート型のお空が見えました。不思議です。 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  | 
| 国道沿いの神社ですが杜(もり)の中はさわやかな空気が漂っています。アゲハ蝶の舞がお神楽のように美しく神さまの喜びを表現してくれているようです。 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  | 
| まん丸にあいた天空から光が降りてくる道が見えました。 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  |  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  |  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  |  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  |  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  |  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  |  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  | 
| 8匹から10匹の黒アゲハ蝶が楽しく嬉しそうに舞ってくれていました。 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  |  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  | 
| 御塩田でとれた御塩を御塩殿神社の右横にある社にて焼き固めます。 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  |  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  | 
| 「磯部の大神宮さん」と親しまれ天照大神さまを祭られる神宮別宮です。 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  | 
| 125社の中で最も小さな神社です。お社もなく小さな岩磐がおまつりされています。 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  | 
| 五十鈴川の中州に鎮座するとてもご神氣の強い神社です。 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  | 
| 五十鈴川の川面のそばの小さな丘(小山)のふもとに二社(朝熊御前神社と共に)ご鎮座しています。 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  | 
| 朝熊神社と同じところにご鎮座しています。朝熊御前神社の方が、少し力強い空気を感じました。 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  | 
| 125社の中で最もご神氣が強い場所ではないかと思われます。 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  | 
| 土から湧き出るご神氣はものすごいものを感じました。ここなら、どんな人でもパワースポットとして実感できる場所です。 | 
 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
  |  |