| ■御祭神 第一殿 西宮大神[蛭児命]   第二殿 天照大御神   第三殿 須佐之男大神
 
 ■ご由緒
 福の神「えびす様」の全国総本社として西宮市の中央に鎮座しています。
 ご創建の年代は明らかではありませんが平安時代には広田社歌合に「えびす」の名があり、高倉天皇のご奉幣をはじめ皇族のご参拝があったと古文書にきされています。室町時代には七福神信仰が盛んとなり「えびす様」が福の神の代表となり全国にご神徳が広まっていきました。その後江戸時代には商売繁盛の神さまとして信仰されるようになり明治以降は1月10日を中心に9日から3日間を「十日えびす」として多くの参拝者でにぎわっています。
 特に最近は十日朝六時に行われる「開門神事福男選び」が有名となりました。
 
 ■おススメ
 西宮神社の日供講・えびす講の参加をおススメします。
 社務所にて詳しくはお聞きください・誕生祭の招待があります。
 
 情報提供者:開運の社 社司  >>> 今日の開運メッセージ
 |