| |管理| |
| 2011年 |
7月 ![]() |
| 2011年7月31日(日) 03時54分 福島県浜通りで震度5強の地震 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月30日(土) 9時46分 栃木県 日光産の肉牛 基準値超セシウム | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月29日(金) 13時50分 保安院も「意見操作」に加担していた可能性 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月27日(水) 19時50分 放射線量 無人ヘリで調査 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月27日(水) 04時20分 ロボットで汚染水減らす調査 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月26日(火) 14時15分 汚染水浄化装置 またトラブル | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月26日(火) 05時35分 汚染水浄化 新装置が原発へ | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月26日(火) 05時35分 文科省 上空から放射線量調査 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月26日(火) 05時35分 浄化設備故障 原因は設定ミス | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月25日(月) 14時05分 浄化設備故障で汚染水増加 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月25日(月) 06時05分 放射性物質拡散 解析結果公表 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月25日(月) 04時00分 宮城と福島で震度5弱 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月24日(日) 14時40分 1号機 6日連続100度以下 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月23日(土) 13時40分 岩手南部で震度5強 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月23日(土) 00時00分 3号機取水口付近 濃度が上昇 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月22日(金) 19時00分 外部電源 自動で切り替わらず | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月22日(金) 06時00分 汚染水処理 東電が対策検討へ | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月21日(木) 13時00分 原発の汚染水 台風の雨で増加 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月21日(木) 東海道新幹線のお弁当 牛すき重 が放射能汚染の可能性 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月20日(水) 04時20分 ステップ2 リスク継続課題に | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月20日(水) 04時20分 解除検討にモニタリングを強化 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月19日(火) 06時30分 汚染水対策 課題残されたまま | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月18日(月) 08時05分 冷却水量低下 ポンプ切り替え | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月17日(日) 15時20分 3号機 建屋に仮設屋根設置へ | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月17日(日) 06時00分 福島第一原発 台風対策急ぐ | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月16日(土) 12時40分 ステップ2 汚染水対策強化へ | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月16日(土) 06時00分 3原子炉 “安定的な冷却”に | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月15日(金) 21時30分 茨城県で震度5弱の地震 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月15日(金) 20時00分 3号機窒素注入 気体漏えいか | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月15日(金) 06時45分 福島第一原発 安定冷却に課題残る | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月14日(木) 18時45分 汚染水浄化設備 1日以上停止 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月14日(木) 13時00分 3号機も窒素ガス注入開始へ | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月14日(木) 07時20分 3号機「耐震性確保」と報告 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月13日(水) 18時50分 汚水処理の稼働率 目標下回る | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月13日(水) 12時00分 冷却機能維持へホースを交換 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月13日(水) 06時15分 1、4号機に新たな冷却装置 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月12日(火) 12時40分 原発 汚染水浄化設備また停止 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月11日(月) 19時10分 放射性物質の漏出状況を調査 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月11日(月) 09時15分 福島で震度4の地震 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月10日(日) 19時45分 浄化設備 汚染水漏れ半日停止 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月10日(日) 10時15分 宮城で震度4 M7.1 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月9日(土) 18時20分 窒素注入 被ばく抑制が課題に | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月9日(土) 18時20分 “事故処理には数十年単位” | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月9日(土) 18時20分 廃炉向けた工程表案明らかに | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月9日(土) 12時40分 3号機、窒素注入にメド | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月8日(金) 06時00分 全原発 ストレステスト実施へ | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月8日(金) 04時15分 原子炉建屋周辺の測定強化へ | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月7日(木) 17時45分 3号機窒素注入作業難航も | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月7日(木) 04時50分 原子炉の注水増量 来月可能に | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月7日(木) 04時50分 原発100キロ圏内も調査へ | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月6日(水) 14時00分 浄化設備の稼働率 目標下回る | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月6日(水) 04時50分 原子炉建屋カバー部材搬入へ | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月5日(火) 19時30分 和歌山県北部で震度5弱 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月5日(火) 19時40分 3号機 放射線量 ロボットで測定へ | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月4日(月) 19時45分 放射線量調査 国が調整し強化へ | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月4日(月) 12時40分 1号機原子炉注水路に異物? | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月3日(日) 17時40分 3号機 窒素注入への準備 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月3日(日) 15時30分 5号機 原子炉の冷却を再開 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月3日(日) 05時45分 汚染水増やさない循環注水実現 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月2日(土) 05時00分 放射線量 田畑や森林で高い傾向 | ||
| ||
| ▲top |
| 2011年7月1日(金) 15時40分 3号機 ロボット掃除機で除染 | ||
| ||
| ▲top |